VPN:異るローカルIPセグメントを持つVPNへの移行に伴うリスク回避 IPSec拠点間VPNに関しての質問になります。 この度既設VPN内にあるローカルIP機器(例:192.168.1.1)を新規VPN下ローカルIP(例:192.168.11.1)へ移行する事となりました。 既設・新規ではローカルIPが別セグメントである為、 移行の際に機器機器のIPセグメント切替が必要な環境にあります。 遠隔にて既設VPN内ローカル機器のIPを新規VPNローカルIPへ変更後、...
イントラネット内で、IPsec(QuickMode)のルーティングは? 今度、マイナンバーを処理するサーバー・クライアントソフトの多重防護を企図し、 A:マイナンバークライアントPC - B:ルータ - C:マイナンバーサーバー を(すでにルータに囲われた)イントラネット内に配置し、AとBの間をIPsecトネリング にしようとしています。 ● AのPCを192.168.3.5、 そのネットワークのDGWを192.168.3.1(今回はこの設定は未使用)、 Bのル...
ルーター変更によるVPN速度の低下 私自身のスキルが初心者レベルですので気長にお付き合いいただければ幸いです。 buffalo製WZR-HP-G300NHの置換えで、buffalo製VR-S1000を購入しました。 WZR-HP-G300NHではPPTPでしたが、本製品ではL2TP/IPSecでのVPN設定を行いました。 Windowsのファイル共有にてファイルのやりとりを行っています。 掲題の内容となりますが、 WZR-HP...
WindowsXPからRTX1100へのL2TP/IPsec接続方法について NATの内側にある「WindowsXP SP3」のPCから、「YAMAHA RTX1100」に対してL2TP/IPsec接続を試みますが、 「エラー792:セキュリティネゴシエーションがタイムアウトしたため、L2TP接続に失敗しました。」 というエラーが発生し、接続が確立されません。 同じセグメント内のWindows7のPCや、Android端末からは正常に接続が確立されるので、ルータ側の設...