お世話になります。かなり久しぶりの書き込みになります。いつの間にかInsider.NET会議室からQA@ITに変わってたんですね。
自宅と職場のPCに勉強のために Visual Studio Community 2015 を入れています。
自宅では、個人で取得した Microsoftアカウント でサインインできたのですが、
職場では、同じMicrosoftアカウントでサインインしようとしても、
「職場または学校から割り当てられたOffice 365ユーザーIDでサインインしてください」
となり、どうしてもサインインできません。
サインインしないと試用版ということになって、あと数日で使えなくなるようです。
うちの会社は Office 365 を導入していないので、Office 365ユーザーID と言われても・・・
前の Community 2013 は Microsoftアカウント で大丈夫だったのですが。
それにしても Visual Studio を使うのに、Office365 が必要だというのは実に不可解な話です。
何か手順に落ち度があるのでしょうか。
Office 365 がない職場で Community 2015 を使うことはできないのでしょうか。