質問を投稿
【Proxy/Squid】プロキシサーバの冗長化・分散処理についてご教示ください。
お世話になります。
プロキシ(Proxy)サーバの冗長化・分散処理について教えてください。
この度、社内でProxyシステムの導入を任されました。
Proxy①・Proxy②・Proxy③と3台のプロキシサーバが社内にあります。
このうち①②でAct-Act、③をStandbyとするため、以下を考えています。
1.DNSレコードの記載
proxy.xxxxx.co.jp.
|- ①のIP
|- ②のIP (①・②はDNSラウンドロビン)
proxy3.xxxxx.co.jp.
|- ③のIP
2.PACファイルに以下の順番で指定する
proxy.xxxxx.co.jp:3128; proxy3.xxxxx.co.jp:3128
これにより、①②のどちらかが生きていればいずれか一方が処理し、
両方死んでいれば③が処理するというAct-Act-Standbyの構成ができると思っていいでしょうか。
検証機をすぐに用意できないため、参考までに有識者の方、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
お世話になります。 プロキシ(Proxy)サーバの冗長化・分散処理について教えてください。 この度、社内でProxyシステムの導入を任されました。 Proxy①・Proxy②・Proxy③と3台のプロキシサーバが社内にあります。 このうち①②でAct-Act、③をStandbyとするため、以下を考えています。 1.DNSレコードの記載 proxy.xxxxx.co.jp. |- ①のIP |- ②のIP (①・②はDNSラウンドロビン) proxy3.xxxxx.co.jp. |- ③のIP 2.PACファイルに以下の順番で指定する proxy.xxxxx.co.jp:3128; proxy3.xxxxx.co.jp:3128 これにより、①②のどちらかが生きていればいずれか一方が処理し、 両方死んでいれば③が処理するというAct-Act-Standbyの構成ができると思っていいでしょうか。 検証機をすぐに用意できないため、参考までに有識者の方、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。