先ほど偶然気づいたのですが、
例えばRailsで典型的なBlogをPost,Commentモデルで作成し、
has_many: comments
としておき、DBに comments_count というカラムがあると
たとえ post.comments が要素を持たなくても、
post.comments.size でそのカラムの値が呼び出されるようです。
この仕様を知っていれば問題ないのでしょうが、
知らなかったためにこのような関係が有ることを知るため少し時間を費やしてしまいました。
気になったので他にも調べた所カラム名に type を使ってはいけないことがわかったのですが、
http://d.hatena.ne.jp/suer/20090626/1246012135
上記の他にもRailsでカラムを作成する際に
気をつけなければならない名前の一覧などはどこかで見れないでしょうか?
追記
post.comments.size ではなく post.comments.length とすると本来の値が取得できるようです。